恵那ふうど認証事業者一覧
有限会社 山サ寒天産業
住所 | 岐阜県恵那市山岡町上手向2568番地 |
---|---|
TEL | 090-7654-6357 |
URL | https://yamasa-kanten.com/ |
- 地消地産の取り組み内容や、対象メニュー、商品名
- 当社(山岡町)で製造する細寒天が、恵那市の道の駅やイベント列車などを通じて多くの方へ届き、寒天を召し上がって頂いております。また、たべとるマルシェにも出展しており、地元に方にも細寒天をご提供しております。
- 恵那市の環境に貢献する取り組み
- 寒天製造自体が環境負荷の少ない事業だと感じております。恵那の気候風土を活かした産業のため、特に冬場は夜間の厳しい外気温で凍らせて、日中のカラッと乾いた気候で天日干しをして乾燥させます。電気を極力使用せず、冬場の自然を相手に製造する細寒天は、省エネな産物です。
- 恵那市の社会に貢献する取り組み
- 製造時に出る海藻残渣物の天草粕を近隣農家の方に無償提供し、田畑の肥料として使って頂いております。また、毎年本格的な冬のシーズンには、山岡小学校含めて市内3つの小学校の見学を受け入れ、小学生に寒天づくりや恵那の風土について勉強して頂いております。
- 恵那市の経済に貢献する取り組み
- 恵那市山岡町で細寒天の全国シェア8割を占めております。寒天スイーツや寒天列車など、寒天を使った集客に貢献できていると考えております。当社の活動ではジバスクラムを通じて、東京都のぐるめショップにて商品の定番化をして頂いたり、恵那峡サービスエリアでも商品の展開を予定しております。